結婚指輪購入口コミ「妻がageteが好きだった」
1. 性別
男性
2. 購入時の年齢
40代
3. 現在、結婚何年目ですか?
5
4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)
11000円と27500円
5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)
結婚時にあまりお金がなかったので価格帯が低めなリングを探したました。
普段使いするので毎日をお互いが結婚しているという義務や意識に縛られたくなかったので結婚指輪感が強いものより、デザインリング的な物が欲しいと思っていました。
妻がageteが好きで、買ってみたかったという意向があり、そちらで購入しました。
夫婦ともに結婚というものを、強いイメージで形にしたくなく、二人の間で分かっていればいいというささやかな形にしたかったという思いが強いです。
6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?
デザイン性の高いリングなので『結婚している』という悪い意味での重さがなく、気軽に付けて馴染むまでの時間がかからなかった事は良い点です。
悪い点は男性のリングがシルバーなので温泉に付けたまま入ると黒く変色してしまう点です。
7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?
特にブランドで他に候補はありませんでしたが、デパートのジュエリーコーナーで何度か二人で見に行ったことはありました。
他にも同じageteでも宝石を扱う少し価格の高めの店舗が別にあり、そちらにも足を運びましたが、ピンとくる物はありませんでした。
8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?
長く使うにつれて、指輪を付けていることが妻と繋がっている感覚を自然に感じる物になってきました。
温泉などに入る時にシルバー素材のため外さなければならない場面がありますが、そんな時はなんとなく寂しいような落ち着かない気分になります。
最初は結婚というものを無理に形にすることをお互いに嫌い、なるべく気楽につけていられる物をと思い価格帯の低めのデザインリングを選びましたが、時間をかけ無理なく自然な形でお互いの絆を表すアイテムになってきたのではないかと思います。
9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします
指輪の素材、価格、ブランドなど特に結婚する時は、しっかりしなければいけない、一生のことだからと高価なものを選ぶ方も多いと思います。
しかしそれが相手を束縛する重さになってしまっては良くないと思います。
気軽にアクセサリーの1つとして身に着けられる素材、価格のリングをあえて選ぶことで、結婚生活に余計な重さを足さないという選択も素敵ではないかと思います。
どんなリングであれ長く二人で身に付け、協力して生活していく中で体に馴染みお互いの絆を感じる唯一無二のものになります。
むしろ大事なのはそんな時間をリングと共にどれだけ長く充実して過ごすことなのではないかと思います。