結婚指輪購入口コミ「婚約指輪をティファニーにしたので結婚指輪も必然的に」 | これでわかる!手作り指輪

HOME » 手作り指輪について » 結婚指輪購入口コミ「婚約指輪をティファニーにしたので結婚指輪も必然的に」

結婚指輪購入口コミ「婚約指輪をティファニーにしたので結婚指輪も必然的に」

1. 性別

女性

2. 購入時の年齢

30代

3. 現在、結婚何年目ですか?

結婚2年目

4. 購入した結婚指輪の価格を教えてください(お二人それぞれの価格)

主人:10万、私:14万

5. お持ちの結婚指輪に決めたポイントを教えてください(デザイン面、予算面、好みのブランドなど、視点はご自由に述べてください)

ブランド(ティファニー)が1番の決め手です。

婚約指輪を購入してもらう際、最初はどこのブランドでも良い、ブランド力よりダイヤの良さで決めようと思っていたのですが、3軒話を聞かせてもらって、やっぱり最後に行ったティファニーにしました。

「絶対ここの指輪が良い!」というこだわりがなかったからこそ、家族や友人から「どこの指輪にしたの?」と聞かれた時に、「ティファニーにした。」と言えるし良いかなと思って決めました。

婚約指輪をティファニーにしたので結婚指輪も必然的に同じになりました。

6. その結婚指輪に決めて良かった点はありますか?

決め手となったこのブランドにして全く後悔はなく、むしろダイヤのレベルや大きさで決めなくてよかったと思っています。

強いて言えば、同じブランドで結婚指輪を石付きにするか、付いていないのにするか迷ったのですが、今でもあれも良かったなと思うくらいです。

7. 結婚指輪を選ぶ際、悩んだ点はありますか?

ブランド力の低いお店の方が同じ価格でダイヤの質は良かったと思います。

確かに輝きは綺麗でした。

しかし、言われなければわからないレベルでしたし、婚約指輪は早々つける機会もないので、質よりもネームバリューをとったことに後悔はありません。

でも3店舗以上は回って決めた方が後悔はないと思います。

8. その結婚指輪に対して、周りからの反応はいかがでしたか?

結婚指輪は買って良かったです。

他の人に見せるというよりも新婚当初、「あぁ自分は結婚したんだな。

家族を持った責任を果たさなければ。

」と無意識に自覚させてくれたと思います。

ただ、私は家では指輪を外しています。

傷がつくという理由で外している方もいらっしゃいますが、私は単に家事をすることに食器等が傷つきそうだし、家事をすると手がむくんだりするので外しています。

外出する時に付けれるように玄関におり、指輪置き用のプレートもお気に入りのを買ってもらいました!

9. 結婚指輪の購入を検討している方へアドバイスをお願いいたします

まず、欲しいのか欲しくないのかよく考えて下さい!私は購入して後悔ありませんが、その分のお金を他に回すのも悪いことではありません。

もし他の人への見栄だけで購入するならばオススメしません。

それでも「いや!私は欲しい!」となったら、じっくり選んで下さい。

まず、指輪の質を選ぶのか、ブランド力を選ぶのか。

それも決めてからそれに合ったお店をいくつか回るとスムーズです。

また、ブランド力をとった場合、ブランド力にもかなりの差があります(笑)手が出るとこ、出ないとこ、よく彼の反応を見てあげて下さい(笑)でも、手が出ないところも折角の機会です。

見学だけは行くことをオススメします!